10kmと20kmの差

今日は10kmペース走を行いました。インターバル走的なものを前日、前々日と入れていたおかげで、今までより4分/km台が楽に出せました。肺の機能が上がったのと、メンタル的な楽さが影響したのだと思います。

インターバル走は大事。板東は英二ですな。

 

でも、それも10kmまでの話。。。20kmは最初の勢いだけでいけるものではないらしいです。とにかく初心者は最初ペースを抑えて臨めるかがポイントとのこと。課題の、目立ちたがり屋が出て前半で力を使い切ってしまうことがないよう、我慢を覚えないといけません。

今週は木曜日に20kmにチャレンジする予定。

ランニング人口急増!?

f:id:bdykind:20180826084319j:image

2020年に東京マラソンを控え、アジア大会が行われている現在、テレビに映る選手たちの頑張りに刺激を受けて、この酷暑でもスポーツをする人が増えている気がする。

 

特に今日の朝のランニングでは、走る人の多さにびっくりした。私はランニング玄人でも何でもないが、長く続けているから違いがわかる。明らかに、ランニング人口は急増している。

 

実際、東京マラソンは2007年第一回大会では38000人くらいのランナー枠に対し、倍率は3倍程度だったのが、現在では13倍程度になっているらしい。

井上選手がアジア大会を制したことで、日本のマラソン業界がまた活気付くか

 

かく言う私も最近になってタイムなどを計り出して、マラソン大会に焦点当ててランニングするようになった。

今日も3分/km出そうと思ったが、4分10秒/km止まり。そして3kmで力尽きた。明日か明後日は6分/kmでいいから10km走りたい。スピードに飽きたら今度は距離だ。

アジア大会男子マラソン

f:id:bdykind:20180825101355j:image

アジア大会男子マラソンに刺激を受けて、忙しくて出来ていなかったランニングを久しぶりに行った。

 

テレビに映っている選手たちは3分20秒/kmでジョグぐらいと言っていた。

それがどれくらいなのか感じたくて、今日はなるべく早く走ってみようと思った。

最初の1kmはウォーミングアップで、2km目から早めに走ってみた。4分6秒で2kmを通過し、もう少しギアを上げようとした矢先、暑さと昨日飲んだ発泡酒の影響からか熱中症のような頭の痛さを感じた。結局計4kmでダウン。3km/分台も出ず、3分20秒は夢のまた夢だった。

 

やはり選手はすごい。頑張れ井上選手

園田選手!

国立国会図書館

f:id:bdykind:20180824180054j:image

 

初めて国会図書館に行ってきました。

想像していたのは、本がびっしりと並んでいるような空間でしたが、実際は資料閲覧スペース、勉強スペースなどがかなり広かったと感じました。

資料の多くはパソコンで出荷指示をすることで閲覧ができるのだと思います。

 

皆さん、国会図書館に来てまで勉強しているのですから、ここでしか手に入らないようなマニアックな資料を読んでいたのだと推測します。

勉強家の姿、ここにありという感じでした。

2018/8/24 ブログ始めます

始めた一番の理由は、アドリブ力をつける為。

模擬授業を行って、生徒役の発言に上手な言葉を返すことが出来なかった。この悔しさから、アドリブ力をつけたい、と強く考えるようになった。

毎日「書く」ことで常に色々なものに思いを巡らせたり、自分の考えを持てるため、アドリブに強くなるという。

 

11月までの期間は、毎日更新をする。